SSブログ

初夏の高尾山 [野草・スミレ]

2023年5月27日撮影

 久しぶりに高尾山の方へ花散策に行ってきました。今回は小仏峠から稜線を辿り城山、一丁平と歩き高尾山の巻道を経由して2号路で下山でした。途中脇道にもそれてますのでそこそこ歩いた感じです。GWも過ぎたので静かかと思いましたが、人出は多く城山では座る席を探すほどでした。表高尾は観光客も入り混じって非常に賑やかで外国人もかなり増えました。もうすっかりコロナ前に戻った感じです。

 花の方も春から初夏へと移りいろいろ咲いてました。特に目的のセッコクはちょうど見ごろでした。またギリギリ、珍しい花にも出会えたのは収穫です。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD/iPhone13】

 

↓↓ 緑も濃くなりうっそうと茂った6号路。まだ湿度も温度も高くないので快適に歩けました。

DSC09894a.jpg

↓↓小仏城山でいつものなめこ汁で昼食。

昼食.jpg

↓↓ 6号路でお目当てのセッコクを撮影しました。ちょうど最盛期のようでした。今年は花付は良いようです。

DSC09909a.jpg

DSC09934a.jpg

DSC09942a.jpg

↓↓ 枝にびっしりと着生して咲いてます。

DSC09956s.jpg

↓↓ さらに引いてみても大きな杉の木にびっしりと咲いてるのが判ります。

DSC09954a.jpg

↓↓ サイハイランも各所で見頃。

DSC09856s.jpg

↓↓ ツレサギソウはやや見頃すぎですがまだ綺麗な状態です。

DSC09828s.jpg

↓↓ ムヨウラン。まだまだ咲き始めですがこの株はしっかり開いてました。

DSC09879a.jpg

↓↓ オオバウマノスズクサ  珍しい花です今年は早くに咲いてしまったようですが、何とか咲き残っていました。

DSC09822a.jpg

↓↓ ナワシロイチゴ  これで咲いてる状態です。

DSC09803s.jpg

↓↓ オオハナウド  背丈が高くなるのでかなり目立ちます。

DSC09731a.jpg

↓↓ イナモリソウ。 これもなんとか咲き残ってました。

DSC09781s.jpg

↓↓ スイカズラ  最初は黄色ですが次第に白くなるようです。

DSC09741s.jpg

↓↓ コバノタツナミソウ

DSC09866s.jpg

↓↓ オカタツナミソウ

DSC09798a.jpg

↓↓ ミヤマイボタ

DSC09738a.jpg

↓↓ ウツギ(ヒメウツギ?) 

DSC09746s.jpg

↓↓ マルバウツギ

DSC09841a.jpg

↓↓ ワニグチソウ   以前からあるのは知ってましたがら初めて自生地見つけました。

DSC09813a.jpg

↓↓ ベニバナヤマシャクャク 綺麗な個体は終わっていて、ちょっと歪ですが咲き残ってました。

DSC09760a.jpg

↓↓ 目の前に突然飛んできたのはコゲラ。木に着いた苔を盛んについばんでたので巣材に使うのでしょうか?

DSC09970a.jpg


 


nice!(12)  コメント(0)