夏の星団など [天文・電子観望]
2024年5月9日〜12日撮影
太陽フレアによる低緯度オーロラが世界各地で観測され日本でも北海道はもとより本州でも撮影されてちょっとびっくりです。北国の人が実に羨ましい週末でした。戦場ヶ原でも撮影されたということでねんのため都内からも撮影しましたがまったくダメでした。次回チャンスがあるようならちょっと遠征したいなあと検討中。
夏の星団でも都内からは低空にあってなかなか撮影が難しいオメガ星団を初めて撮影出来ました。ちょうど強い寒気が入り低高度まで空気が澄んでいたのが成功の要因でした。でもちょっとピントが甘かったようで再チャレンジしたいです。
撮影機材 シースターS50/SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
↓↓ 都内からオーロラ撮影試みましたがそれらしいのは映りませんでした。(7秒露出を約5分、比較明合成)
↓↓ 同じ夜に飛んでいたスターリンクトレイン
↓↓ 大規模フレアを何度も起こした巨大黒点群。 だいぶ正面からずれましたが大きいですね。
↓↓ オメガ星団。ケンタウルス座にありますが都内だと何中時でも7度くらいの高度にしかならず大気層や靄の影響が大きく撮影しづらい天体です。ピンボケですがなんとか撮影出来ました。スタックエラー頻発で6分で止めました。地球から見える球状星団としては見た目が一番大きいそうです。つづくМ13やМ3と比べても歴然としてますね。
↓↓ М13。 ヘルクレス座にある球状星団です。
↓↓ М13。 りょうけん座にある球状星団です。
2024-05-13 10:43
nice!(1)
コメント(1)
[35年ぶりの望遠鏡は電子観望システム]と言うブログを拝見して、コメントさせていただきました。
私も、40年ぶりに天文を再開しました。機材を久しぶりに購入しましたが、浦島太郎です。
フィルム時代でしたので、電子観望??でした。しかし、当時では考えられない事で、初心に帰り修行しております。
是非、お近づきになれたらと思いコメントした次第です。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
by kuu (2024-06-05 19:27)