SSブログ

初夏の高尾山花散策 [野草・スミレ]

2023年4月29日撮影

 今年もGWに突入、インバウンドの復活やコロナの下火も相まって観光地への人出はかなりのもののようです。大人気の高尾山も多くの人が訪れているようで混雑は避けたいですが、花の移ろいが早いのでGW初日に出かけることにしました。いつもどおり遅い時間の出発でしたので小仏方面のバスは空いてたので良かったですが山道では団体やグループが多かったです。すろすろ花も咲いてますがとりあえずの目的はスミレ最終ランナーのコミヤマスミレでした。ちょうど見ごろと言うかピークは過ぎてるようですがなんとか確保。ついでTwitterでもう終わりそうというヤマシャクヤクも新ポイントで見ることが出来ました。こんかいはこのいくつかの新ポイントをみつけたのが収穫でした。それにしても初夏の花々がもう見頃っていう状態はほんとにヤバイですね。

 今回の基本コースは、日影沢林道~小仏城山〜一丁平〜高尾山巻道〜2号路で下山でした。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD/2枚目と最後はiPhone13】

 

↓↓ 小仏城山からはうっすらと富士山が見えてました。

DSC08412a.jpg

↓↓ カツラの林も新緑が濃くなりました。5月下旬くらいの色合いです。

DSC08301a.jpg

↓↓ 高尾山山頂近くの森も鬱蒼としてきましたね。

DSC08534a.jpg

↓↓ お目当てのコミヤマすみれ、ちょうど見ごろくらいでしょうか。沢山咲いてました。

DSC08370a.jpg

↓↓ 稜線ではぽつぽつとスミレが咲いてました。ほかはタチツボスミレや遅くに咲いたマルバスミレが見られましたが高尾山のスミレは終焉です。 株は小さいですがフギレ〇〇〇も偶々発見しまして来年以降が楽しみです。

DSC08528a.jpg

↓↓ シャガがあちこちで満開。

DSC08309a.jpg

↓↓ クサイチゴの花は白くて大きいので良く目立ちます。

DSC08380a.jpg

↓↓ チゴユリ

DSC08424a.jpg

↓↓ イカリソウ。微妙に色が違うのがあるのでついつい撮影してしまいます。真っ白のも昔はあったのですが最近は見かけません。

DSC08484a.jpg

DSC08480a.jpg

↓↓ ジュウニヒトエ

DSC08539a.jpg

↓↓ ギンリョウソウ。 高尾山でこれだけまとまって出るのは珍しいですが、いかんせん立ち姿がバラバラで写真的には宜しくないですね(^_^;)

DSC08564a.jpg

↓↓ ヤマシャクヤク。2か所のポイントは終わってるか咲いた形跡がなかったですが、新ポイントでなんとか1輪咲いてるのを見つけました。周辺には沢山咲いた跡があったので1週間早ければ素晴らしい光景だったでしょうね。例年だと5月中旬が見頃ですから1か月近くも早いのでタイミングは難しいですね。

DSC08506a.jpg

↓↓ クワガタソウ

DSC08368a.jpg

↓↓ ラショウモンカズラ

DSC08345a.jpg

↓↓ タチガシワ これも新ポイントでみつけました。

DSC08504a.jpg

↓↓ ヤマフジはあちこちで見頃です。

DSC08574a.jpg

↓↓ ジエビネの大株。ここは満開でしたがまだまだ咲いてない場所もありました。

DSC08438a.jpg

↓↓ ジエビネの普通のタイプですね。

DSC08418a.jpg

↓↓ こちらもジエビネですが緑が強いタイプです。青エビネと言う人もいますが・・・

DSC08472s.jpg

↓↓ キンラン。 これも新ポイントでしたが沢山株があり満開でした。

DSC08462a.jpg

↓↓ スズムシソウ。まだ咲いたばかりのようです。

DSC08399s.jpg

↓↓ 新ポイントのクマガイソウ。大きいので近くで見ると迫力あります。南の方へ行くと大群落があるようですがぽつぽつ咲いてる方が味があるように思います。

DSC08518a.jpg

↓↓ カヤランも咲いてましたがピーク過ぎですね。

DSC08338s.jpg

↓↓ 最後に、新緑の森の中から見える青空が綺麗でした。

IMG_6570a.jpg




nice!(3)  コメント(0)