SSブログ
高尾・奥多摩 ブログトップ

初夏の御池渓谷 [高尾・奥多摩]

2024年4月20日撮影

 この週末は尾瀬入り予定でしたが天気が悪く中止。土曜日だけ天気がいいので久しぶりに奥多摩方面の御岳渓谷に行ってきました。予報通りで日中は暑いくらいの天気でしたが夕方頃には急激に曇ってしまいました。渓谷を散策してお昼を食べたり、少し山にも入ったりしてスミレも見てきました。GW前なので人出は少なかったです。渓谷沿いはすっかり新緑です。稜線の方はまだ萌黄色という感じでした。

機材 SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

 

↓↓ 白いヒメウツギがあちこちで咲いていました。

DSC02995a.jpg

↓↓ 新緑最前線って感じです。ただ日差しは夏みたいでした・・め

DSC03000a.jpg

DSC02990a.jpg

↓↓ 少し標高のある稜線はまだ萌黄色でヤマザクラが見頃のようです。

DSC03055a.jpg

↓↓ ウワミズザクラ

DSC03005a.jpg

↓↓ ヒメウツギ

DSC02992a.jpg

↓↓ カキドオシ

DSC03009a.jpg

↓↓ ヒトリシズカ  ヒトリと名前がある割にはこうして群生で出ていることが多いです。

DSC03087a.jpg

↓↓ フモトスミレ  今年は花付が悪い様でした。

DSC03017s.jpg

↓↓ 赤身の強いフモトスミレ

DSC03061s.jpg

↓↓ マキノスミレ  葉が直立しているのとそうでないものがあります。直立しているのがマキノスミレということなのですが・・・

DSC03042s.jpg

↓↓ フモトスミレとマキノスミレの自然交雑種のミドリミツモリスミレ。比較的良く見つかる交雑種ですね。

DSC03035a.jpg

↓↓ アカネスミレ  新たに伐採地された場所がスミレの聖地になりそうでこれもそこに沢山咲いてました。今後が楽しみなポイントです。

DSC03093s.jpg

↓↓ 伐採地の半日陰くらいの場所にはアケボノスミレも沢山出てきてました。

DSC03101a.jpg

↓↓ ヤマツツジ

DSC03043s.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

初秋の高尾山散策 [高尾・奥多摩]

2023年10月14日撮影

 久しぶりに高尾山に行ってきました。前回はまだ猛暑があり暑くて大変でしたが今回はすっかり秋の気温で歩くと汗が出ますが休憩しているとひんやりしてきます。今回も小仏峠から城山を経由して稜線を歩き高尾山巻道から2号路で下山しました。城山では久しぶりになめこ汁を頂きました。 涼しくなってきたので登山者も増えたようです。

 秋の花もとても多く咲いていて今年最後の花のベストシーズンです。まだ咲いてないかと思いましたがセンブリも咲いてましたし、見逃したあの花も咲き残っていたのでラッキーでした。

 

【機材 SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

 

↓↓ ススキの穂が揺れる城山から高尾山。

DSC01515a.jpg

↓↓ 富士山は薄っすら見えてました。

DSC01560a.jpg

↓↓ 木々の色づきも始まってます。

DSC01484a.jpg

↓↓ さくら系の紅葉は速いですね。

DSC01528a.jpg

↓↓ シラヤマギク

 DSC01606a.jpg

↓↓ シロヨメナかな

DSC01619a.jpg

↓↓ リュウノウギク

DSC01506a.jpg

↓↓ まだ一部ですがセンブリが満開でした。他のポイントは10月下旬ころなりそうです。

DSC01557a.jpg

DSC01553a.jpg

↓↓ イヌショウマ

DSC01613a.jpg

↓↓ オクモミジハグマ

DSC01595s.jpg

↓↓ ヤクシソウ

DSC01518s.jpg

↓↓ アキノキリンソウ

DSC01565a.jpg

↓↓ ツリフネソウは終盤

DSC01627a.jpg

↓↓ トネアザミかな

DSC01492a.jpg

↓↓ アズマヤアザミ

DSC01488a.jpg

↓↓ ヤマハッカ

DSC01576a.jpg

↓↓ ヤマハッカの白花。初めて見ました。

DSC01569a.jpg

↓↓ フジレイジンソウ(レイジンソウ)

DSC01501a.jpg

↓↓ ツルギキョウ。 もう終わってるかと思いましたが咲き残りを見ることが出来ました。

DSC01638a.jpg

↓↓ キノコも結構出てますが名前がわからない・・・

DSC01497a.jpg


 

nice!(1)  コメント(0) 

晩夏の御岳渓谷 [高尾・奥多摩]

2023年9月18日撮影

 3連休の最終日にやっと重い腰をあげて散策に出かけてきました。見たい花もあったので御岳渓谷です。沢井から御岳のフィッシングセンターまでを歩き帰りは御嶽駅からでしたが、とにかく暑くて大変でした。渓流沿いなのでもう少し涼しいかと思いましたが風もほとんどなく日陰に入っても蒸し暑くて山に登ったように汗だくでした。初秋の花も咲いてはいますが少なかったです。おまけに目的の花はまだまだ堅いつぼみでしてガッカリでした。昨年は今頃咲いてたのですが暑さで?遅れているようです。

 暑いので散策する人も少なく水遊びしている人はかなり多かったです。いちおう遊泳禁止のはずですが・・・監視する人もいないのかな? でも暑すぎて私も飛び込みたかったです。

【機材、 SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

 

↓↓ 沢井にある楓橋からスタートです。山寺?の寒山寺から俯瞰すると良い感じです。紅葉の時期とか良さそうですね。

DSC01337a.jpg

↓↓ 渓流沿いを散策しました。水が涼しそうに見えますが錯覚、思い込みです(^_^;) とにかく暑いです。

DSC01382a.jpg

DSC01375a.jpg

DSC01384a.jpg

DSC01388s.jpg

↓↓ ポートやカヌーで下るキャニオニングも楽しそうです。

DSC01381a.jpg

↓↓ 遊歩道沿いでは曼殊沙華(彼岸花)が見ごろでした。白いのもありましたがリコリスという園芸種だと思います。

DSC01365a.jpg

DSC01399s.jpg

DSC01414a.jpg

↓↓ キクも数種見かけましたが・・・ 難しいので写真だけ・・・(^_^;) 2枚目は山にあるのとはあきらかに違う感じです。岩場に咲いてましたし。

DSC01354a.jpg

DSC01341s.jpg

↓↓ キバナアキギリ 今年は少ない気がします。

DSC01348a.jpg

↓↓ シュウカイドウ

DSC01385a.jpg

↓↓ ヤブツルアズキ

DSC01395a.jpg

↓↓ シモツケ

DSC01442a.jpg





nice!(0)  コメント(2) 

盛夏の景信山~高尾山 [高尾・奥多摩]

2023年8月11日撮影

 猛暑が続く今年の夏ですが8月11日の山の日ということで本来なら尾瀬に行きたかったのですが台風接近の影響で天気がイマイチと言うこともあり、急遽、高尾山方面を歩いてきました。少し高山の雰囲気を味わいたかったので景信山にバリエーションルートで登り小仏城山、高尾山へと縦走してきました。お盆帰省もあってか人も少なく比較的静かな山歩きでした。しかし日向は暑くて全身汗だくになりました。 木陰はいくぶん涼しいですが・・・。

 この時期は花の閑散期であまり目立つ花もないのですがタマアジサイだけはどこに行っても咲いてる感じでした。


【機材 SONY α6600 TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

 

↓↓ 景信山からの高尾山眺望。台風の余波でもくもくした雲が流れ込んできてます。

DSC00866a.jpg

↓↓ 雲間から富士山が顔を出してくれました。

DSC00897a.jpg

↓↓ 景信山山頂。山の日になので混んでるかと思いましたがとても静かでした。木陰は風があると涼しいです。

DSC00828a.jpg

↓↓ キツネノカミソリ 沢沿いに見かけますが少ないです。

DSC00813a.jpg

↓↓ フジグロセンノウ  以前はよく見かけたそうですが一部だけになりました。ここのは植栽されたものかもしれません。

DSC00940a.jpg

↓↓ タマアジサイは最盛期でした。

DSC00922a.jpg

↓↓ シシウド

DSC00836a.jpg

↓↓ マツカゼソウ

DSC00925a.jpg

↓↓ ヒヨドリバナ

DSC00916a.jpg

↓↓ オミナエシ

DSC00832a.jpg

↓↓ オトコエシ

DSC00888a.jpg

↓↓ イガホオズキ  地味ですが希少種のようです。

DSC00899.jpg

↓↓ レンゲショウマ  こちらも高尾山では希少種。 植栽で植えられているのを撮影しました。

DSC00947s.jpg

DSC00962a.jpg

↓↓ 午後はツクツクボウシの大合唱でした。

DSC00911s.jpg

↓↓ 集団で行動するガビチョウ。

DSC00881a.jpg

↓↓ 小仏城山ではこの夏初めてかき氷を頂きました。 相変わらずのボリュームですが暑いのでペロリと食べれちゃいます。今回はマンゴー味に練乳でした。

城山かき氷.jpg


nice!(1)  コメント(0) 

ちょっとスミレ散策 [高尾・奥多摩]

2023年4月16日撮影

 先週は天気よかったのにお出かけ出来ず、この土曜日も雨で動けなかったので翌日の日曜日は天気回復、すがすがしい天気となったので軽く奥多摩方面に出かけてきました。スミレ散策に少し山に登りましたが、気温が高くて少し歩くと汗が出てきて目に入ったりして大変でした。すっかり夏ですね。目的だったフモトスミレとマキノスミレは咲いてましたがマキノはちょっと見頃すぎでしたしフモトスミレは前日の雨で花が倒れているものが多くて綺麗な状態のを見つけるのに困りました。でも、あったらいいなあと思っていたハイブリッドに出会えたので出かけて正解でした。お昼は御岳渓谷で食べましたがすっかり新緑になってました。川面を渡る風はやや強かったけど心地よい温度でした。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD/1~2枚目はiPhone13】

 

↓↓ 渓谷はすっかり新緑で気持ち良かったです。

御岳1.jpg

御岳2.jpg

↓↓ 逆光でキラキラする新緑が綺麗です。ついついカメラをむけてしまいます。

御岳2-5.jpg

↓↓ マキノスミレ。 見た中ではこれがいちばん整ってましたね。 葉っぱがあまり立ってないので典型的ではないかもしれません。

御岳3.jpg

↓↓ フモトスミレ ちょうど見ごろでしたが雨で花が倒れているものが多かったです。

御岳4.jpg

↓↓ フモトスミレとマキノスミレの自然交雑種、ミドリミツモリスミレです。両方を混ぜたような花色は美しいですね。雑種は花が大きくなる傾向で遠くからでも見つけることが出来ました。久しぶりに見たので何十枚も撮ってしまいました。

御岳5.jpg

↓↓ こちらもミドリミツモリスミレです。あまり時間かけず広範囲にも探索してませんが4株ほどみつけました。交雑率は高い方のようです。

御岳6.jpg

↓↓ ヒメウツギ 渓流沿いにあちこちで咲いてます。

御岳7.jpg

↓↓ ウワミズザクラ 

御岳8.jpg

↓↓ ホウノキ  独特の香りが離れていてもただってました。臭いニオイでは無いです。

御岳9.jpg

↓↓ ヤマフジ この花も今年はかなり早いです。日当たりの良いところは満開でした。

御岳10.jpg

↓↓ こちらも早い! カヤラン。 高尾山の方でも見られますが渓流沿いの高木とかをよく見るとあちこちに着生しているのがわかります。とくに今は黄色い花が目立つので見つけやすいです。双眼鏡は必須ですが・・・。

御岳11.jpg




nice!(2)  コメント(0) 
高尾・奥多摩 ブログトップ