SSブログ

夏の尾瀬【2】 お花たち [尾瀬]

2023年7月22日~23日撮影

 夏の尾瀬2回目は咲いていた花たちです。天気が悪かったもののの咲いてる花はとても多くて初夏から晩夏まで

咲いていました。ニッコウキスゲは遅霜の影響もあり不作で散々でしたがキンコウカはあこちで群生を作ってみごろでした。湿原ではラン類も多かったです。確認しただけでも60種くらいはあると思いますが撮影したのは50種くらい

でした。あまりにも小さな花はピント合わせに時間が掛かるので困ってしまいます。

 いろいろ撮りましたので多めにアップしたいと思います。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

 

↓↓ アリドウシラン 林床に咲く小さなランです。

DSC00197a.jpg

↓↓ キソチドリ 林内に多いです。

DSC00198s.jpg

↓↓ ホソバノキソチドリ キソチドリが湿原に進出したものと言われています。

DSC00309s.jpg

↓↓ コバノトンボソウ

DSC00411s.jpg

↓↓ オオヤマサギソウ

DSC00763s.jpg

↓↓ サワランは終盤

DSC00321s.jpg

↓↓ カキラン 尾瀬ヶ原の北側ルートでよくみかけます。 

DSC00421s.jpg

↓↓ ツリシュスラン 今年は豊作ですが、まだつぼみでした。

DSC00363a.jpg

↓↓ ゴゼンタチバナは終盤。

DSC00335a.jpg

↓↓ ナガバノモウセンゴケ  普通のモウセンゴケも白い花です。

DSC00714s.jpg

↓↓ ヒツジグサ  最盛期ですね。

DSC00727a.jpg

↓↓ カラマツソウ

DSC00513a.jpg

↓↓ ドクゼリ

DSC00499a.jpg

↓↓ タカネアオヤギソウ

DSC00656s.jpg

↓↓ バイケイソウ

DSC00557a.jpg

↓↓ オオウバユリ  独特の芳香がします。 臭いニオイではないので嗅いでみるといいです。

DSC00769a.jpg

↓↓ サケバサワヒヨドリ(サケバヒヨドリ) 

DSC00521a.jpg

↓↓ オニシモツケとクガイソウ。 細長いのがクガイソウです。

DSC00686a.jpg

↓↓ コバギボウシ あちこちで咲いていて見ごろでした。

DSC00529a.jpg

↓↓ オゼヌマアザミ

DSC00370s.jpg

↓↓ ジュウシュウオニアザミ  おもに稜線で咲くアザミです。

DSC00332s.jpg

↓↓ オクトリカブト  晩夏の花ですが一部で咲いてました。

DSC00682a.jpg

↓↓ オオマルバノホロシ  オゼナスと呼ばれ秋には赤い実がなります。

DSC00752a.jpg

↓↓ ミヤマワレモコウ

DSC00695a.jpg

↓↓ クロバナロウゲ  減少傾向です。

DSC00515s.jpg

↓↓ コオニユリ

DSC00761a.jpg

↓↓ オタカラコウ

DSC00525a.jpg

↓↓ ニッコウキスゲ  今年は残念な不作でした。

DSC00660a.jpg

↓↓ キンコウカ。こちらはまずまずの当たり年。

DSC00259s.jpg

↓↓ トモエソウ

DSC00569s.jpg

↓↓ ハンゴンソウ 晩夏の花ですがもう咲いてました。

DSC00690a.jpg

↓↓ イワオトギリ  主に標高の高い稜線や山間部で咲いてます。

DSC00236s.jpg

↓↓ オトギリソウ  ことらは主に湿原などで咲いてます。

DSC00582s.jpg

↓↓ オゼミズギク  こちらも咲き始めました。尾瀬は盛夏からすこし晩夏の季節になってきてます。

DSC00430s.jpg




nice!(4)  コメント(2) 

nice! 4

コメント 2

senda

こんにちは。

暑いと思っていても、季節が進んでいる事が分かる花の写真ですね。
たくさん見せていただきありがとうございます。

by senda (2023-07-28 15:46) 

てばまる

sendaさん
 少し季節が早い気がしますが確実に進んでますね。次に行くときにはすっかり晩夏になりそうです。

by てばまる (2023-07-30 18:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。