SSブログ

早春の尾瀬ヶ原【2】 お花編 [尾瀬]

2023年5月20日~21日撮影

 早春の尾瀬2回目は咲いていたお花編です。今回は初夏に咲くような花もけっこう咲いてましたので片っ端から撮影していたらかなりの種類になってました。マイナーなものまで選択すると大変なので今しか見えないような花をピックアップしてアップします。キスゲの新芽も沢山見かけましたので、咲きだすのもかなり早い気がしました。

【機材: SONY α6600/TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD】

 

↓↓ リュウキンカ   ほぼ見ごろと言った感じでした。

DSC09582s.jpg

↓↓ ミズバショウ。 雪解けは早かったですが咲きだしは少し遅れたようです。それでも例年より2週間は早い見頃です。

DSC09655s.jpg

↓↓ ショウジョウバカマ  湿原だけでなく山間部でも見かけます。

DSC08991a.jpg

↓↓ タテヤマリンドウ 6月以降に見ごろになる花です。

DSC09427s.jpg

↓↓ オオバキスミレ


DSC09712s.jpg

↓↓ ミヤマスミレ   尾瀬では花弁が狭いタイプと広いタイプがあります。

DSC09002s.jpg

↓↓ オオタチツボスミレ

DSC08750s.jpg

↓↓ シラネアオイ  これもどちらかというと初夏の花ですね。

DSC09713a.jpg

↓↓ ヒメイチゲ  普通は5弁ですがこれは八重です。

DSC08937s.jpg

↓↓ エンレイソウ

DSC08676a.jpg

↓↓ タケシマラン

DSC09101a.jpg

↓↓ キバナノアマナ  尾瀬では局所でしか見ない花です。久しぶりに見つけました。

DSC09511a.jpg

↓↓ ミドリウスバサイシン  通常は暗紫色。 これが正式名かどうなのか判りませんが、局所に緑色のが生育してます。

DSC09477a.jpg

↓↓ コミヤマカタバミ

DSC09720s.jpg

↓↓ エゾエンゴサク

DSC09184a.jpg

↓↓ トガクシショウマ  珍しい花ですね。何故かビジターでは教えてくれません。というかあること自体伏せているようです。盗掘対策でしょうけど尾瀬の植物図鑑には載ってるのですよね(^_^;)

DSC09091a.jpg

↓↓ 白花のトガクシショウマ。 さらに貴重です。 問い合わせされても教えられません(^_^;)

DSC09059s.jpg

↓↓ アズマシャクナゲ

DSC09159a.jpg

↓↓ ミネザクラ  よく似たチシマザクラは尾瀬沼の方へ行くと多いです。

DSC09491a.jpg

↓↓ イワナシ  これはかなり色が濃いタイプです。

DSC09467s.jpg

↓↓ 白花のイワナシ  貴重です。尾瀬でも1カ所しか知りません。

DSC09036a.jpg

↓↓ ヤシャビシャク  老木のウロや凹みに着生する珍しい植物(樹木)です。

DSC09209s.jpg

↓↓ オオカメノキ

DSC08680a.jpg

↓↓ タムシバ  今年は花付が良いです。

DSC09108a.jpg

↓↓ ムラサキヤシオツツジ

DSC09137a.jpg


次回は、空撮編です。




nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。